EdgeCortix エッジAI推論技術パートナー
パートナーと共に、さらなる可能性を実現します。
エッジAI推論技術パートナーとの連携により、EdgeCortix製品を使用した柔軟で高性能なAI推論ソリューションの市場投入までの時間を短縮することができます。
当社のパートナー
Armのテクノロジーは、コンピューティングとデータによる革命の中心として、人々の暮らしや企業経営のあり方に変革を及ぼしています。そのエネルギー効率に優れたプロセッサー設計とソフトウェアプラットフォームは、2,300億個以上のチップを通じて高度なコンピューティングを実現し、センサーからスマートフォン、スーパーコンピュータまで、あらゆる製品をセキュアにサポートしています。Armは1,000社以上のパートナーとともに、チップからクラウドまで、AI駆動のコネクテッド社会の中核となるコンピューティングのあらゆる分野において、設計、セキュリティ、管理を支えるテクノロジーの最先端を担っています。
arm.com
ケイデンスは電子設計の分野における中心的なリーダーであり、30年以上に渡り蓄積したComputational Softwareに関する専門知識をベースに製品開発を進めています。Intelligent System Design戦略のもと、設計コンセプトを実現するためのソフトウェア、ハードウェア、IPを提供しています。
ケイデンスのお客様は、世界で最も革新的な企業であり、コンシューマー、ハイパースケールコンピューティング、5G通信、自動車、モバイル、航空宇宙、産業、ヘルスケアなど、最もダイナミックな市場アプリケーションに向けて、チップからボード、システムに至るまで、卓越した電子製品を提供しています。
ケイデンスは過去8年間にわたり、Fortune誌の「働きたい会社ベスト100」にランキングされています。
cadence.com
ルネサスは、人々が安心・安全に暮らせる社会を実現するために、あらゆるモノとモノをつなぎインテリジェント化することを通して、組み込み機器に進化をもたらしています。そして、無限の未来をカタチづくるために、自動車、産業、インフラ、IoT分野に対して、世界的に高いシェアを誇るマイコンに加え、アナログ&パワーデバイス、SoCなどの各種半導体と幅広いソリューションを提供していきます。
renesas.com/ja
私たちの使命は、未来の創造力を呼び覚ますために、今日のイノベーションを支えることです。人工知能、シリコンの普及、ソフトウェア定義型システムという3つの主要な技術トレンドが、あらゆる場所に知能が浸透する新たな時代を形づくっています。
Synopsysは長年にわたりこれらのトレンドを推進してきた原動力であり、それを可能にするシステム設計からシリコン実装に至るソリューションを提供してきました。
Synopsysは、さまざまな業界分野にわたってシステム設計からシリコン実装までを提供する信頼されるパートナーとして、業界で最も包括的かつ信頼性の高いソリューションを技術革新を目指す世界中の企業に提供しています。
自律型マシン。データセンター。数十億ものスマートで接続されたテクノロジー。
私たちが今日支えているこれらのイノベーションが、明日の創造力を呼び覚ましています。
synopsys.com/ja-jp.html
モレックスのグループの企業であるBittWare社は、エンタープライズクラスのFPGAハードウェアを設計・製造しており、顧客がソリューションを迅速かつ低リスクで導入できるようサポートしています。約30年にわたりFPGAアクセラレータの開発を行ってきたBittware社は、FPGAベンダーを問わない唯一のサプライヤーとして、ソリューションを大量展開する顧客のエンタープライズクラスの認定、ライフサイクル要件に対応することができる企業です。
bittware.com
1984年に設立されたEbttikar Technology Companyは、システム統合、デジタルトランスフォーメーション、サイバーセキュリティ、AI、マネージドサービスを専門とするサウジアラビアのITリーダー企業です。40年にわたる実績をもとに、さまざまな業界に向けて安全かつスケーラブルなソリューションを設計・提供しています。同社のサイバーセキュリティ部門は、脅威を未然に防ぐプロアクティブな保護を実現し、AIツールは業務の自動化やデータに基づく意思決定を強化します。また、マネージドサービスでは24時間365日のサポート、ネットワーク監視、クラウド最適化を提供し、業務効率を高め、ダウンタイムを最小限に抑えます。Ebttikarは単なるベンダーではなく、デジタルかつAI主導の世界において、組織の成功を支援する戦略的パートナーです。
ebttikar.com.com
伯東は1953年の創業以来、最新の情報や最先端の技術をいち早くお客様へお届けする技術商社として、生産の効率化を図る工業薬品を生みだすメーカーとして、皆様のご愛顧とご支援により順調な発展を遂げてまいりました。
私たちが企業活動を通じて目指している未来は「人と技術と自然環境の共存」です。
先進のテクノロジーが人々の暮らし、そして地球に活力と潤いをもたらすことを信じ、より豊かな社会の実現のために邁進していきます。
会社概要 | 伯東株式会社 Hakuto Co., Ltd.
Redtree Solutionsは、最先端の半導体およびIPサプライヤー向けに高度なセールス・技術サポートを提供する、最大手の半導体代理店企業です。 EMEA(欧州・中東・アフリカ)および米国に強い拠点を持ち、40名以上の経験豊富なセールスおよびFAEのネットワークを活かし、革新的な半導体メーカーとOEMの橋渡しを行っています。AI、自動車、産業機器、IoT、通信などの分野にわたって、顧客に最適化されたソリューションを提供します。 豊富な技術的知識と長年にわたる業界ネットワークにより、顧客とサプライヤー双方にとって、デザインインや市場投入の成功を加速させる信頼のおけるパートナーです。 redtree-solutions.com
WPG Americas Inc.(WPGA)は、米国カリフォルニア州サンノゼに本社を構え、半導体、受動部品、電子機械部品、ディスプレイ製品の世界的なディストリビューターであるWPG Holdings(売上高274億ドル)の傘下企業です。
2007年11月に設立されたWPGAは、大手テクノロジーサプライヤーのフランチャイズパートナーです。WPGホールディングスの傘下企業として、WPGAは多様な顧客ベースにトータルソリューションを提供する独自の立場にあります。
WPGAは、優れたエンジニアリングプログラムを通じて、最先端技術、品質の高いサービス、設計重視のアプローチを継続的に提供し続けています。
詳しくは、公式ウェブサイトwpgamericas.com をご覧ください。
また、WPGAの最新情報は、LinkedInやYouTubeでもご確認いただけます。
Aetinaは、最先端のエッジAIソリューションを提供する企業で、さまざまな種類の Vertical AIの開発に最適な、幅広いエッジAIコンピューティングシステム、プラットフォーム、ハードウェア、ソフトウェアツールを提供しています。
Aetinaの統合ソリューションは、Armやx86コンピューター、GPU、ASICハードウェア、クラウド管理ソフトウェア、開発ツールにAI機能を組み込み、エッジでのシステムインテリジェント化をスムーズかつ迅速に進めるための、包括的でカスタマイズ可能なハードウェアとソフトウェアのスイートを実現します。
また、Aetinaは独自のエコシステムネットワークを通じて、グローバルなパートナーのAI技術を活用し、特定のAIアプリケーションの開発と導入を高い実現性でサポートしています。
aetina.com
コネクテッドワールドを加速させる。 Alphawave Semi™は、世界のテクノロジー・インフラを支える高速接続のグローバル・リーダーです。データセンター、AI、5Gワイヤレスインフラ、データネットワーキング、自律走行車、ソリッドステートストレージなど、高成長が期待されるエンドマーケットの顧客向けに、業界をリードする高速接続ソリューションを設計しています。
Alphawave Semiの最先端技術は、有線接続機能の限界を押し広げ、より速く、より確実に、より低い電力でデータを転送することを可能にします。次世代テクノロジーを推進し、北米、アジア太平洋地域、ヨーロッパ、イギリスのティアワン顧客にサービスを提供しています。同社の革新的なソリューションは、性能、消費電力、サイズ、柔軟性の面で、繰り返し業界のベンチマークを確立しています。
awavesemi.com
アイベックステクノロジーは映像伝送に関わる技術分野に特化したエンジニアリング会社です。
特に映像圧縮伸長技術は豊富な自社開発IPを揃え、前後の映像処理技術や映像に関するDeep Learning技術と組み合わせる事で、他社にはできないサービスやソリューションを提供致します。
2024年、アイベックステクノロジーは先進的なAI Chip開発企業であるEdgeCortix社と高性能推論チップSAKURA-IIを実装したPCIeカードの販売代理店契約を締結しました。SAKURA-IIから最高のパフォーマンスを引き出すためのコンサルティングや設計支援、お客様のニーズに最適なハードウエアを開発製造して提供いたします。
ibextech.jp
1987年に設立されたTSMCは、世界初の半導体専業ファウンドリです。IC専用ファウンドリ分野の創始者でありリーダーとして、TSMCは先進的で「More-than-Moore」なウェハ製造プロセスと比類ない製造効率を提供することでその名声を確立してきました。設立当初から、TSMCは一貫してファウンドリ部門の最先端技術とTSMC COMPATIBLE®設計サービスを提供しています。TSMCは、規模の大小を問わず、お客様との強固なパートナーシップを構築することで、常に力強い成長を遂げてきました。最先端のプロセス技術、先駆的な設計サービス、製造の生産性、製品の品質を独自に統合することで、世界中のICサプライヤーがTSMCに製造のニーズを託しています。
2015年のTSMC全体のウェーハ製造能力は、12インチ換算で900万枚を超える水準に達しました。台湾国内に、12インチギガファブ 4拠点、8インチ工場4拠点、6インチ工場1拠点を有し、その他に完全子会社であるTSMC Nanjing Company Limitedの12インチ工場1拠点、米国のWaferTech、TSMC China Company Limitedの8インチ工場2拠点があります。詳しくは
tsmc.com をご覧ください。
AI-RANアライアンスは、RAN への AI 統合の進化と発展を促進することに焦点を当てたコンソーシアムです。2024年に設立されたAI-RANアライアンスは、イノベーションの促進、ベストプラクティスの確立、および通信に使用される RAN システムの性能、効率性、柔軟性を向上させるAI 技術の開発を推進することを目指しています。AI-RANアライアンスは、業界のリーダー、研究者、イノベーターを結集し、RAN システムにおける AI 主導の技術採用を加速させます。このアライアンスは、メンバーの総合的な専門知識を活用し、以下の3つの主要分野で研究とイノベーションを推進します。
- AI-for-RAN:AI を活用して無線アクセスネットワーク(RAN)の機能を強化し、周波数利用効率を向上させる。
- AI-and-RAN:AI と RAN のプロセスを統合し、インフラの利用効率を上げることで新たな収益機会の創出を図る。
- AI-on-RAN:AI サービスをネットワークエッジ側に展開し、運用効率の向上とモバイルユーザー向けの新サービス提供を実現する。
詳細は、こちらのサイトをご確認ください。
ai-ran.org
グローバル・セミコンダクター・アライアンス(GSA)は、半導体、ソフトウェア、ソリューション、システム、サービスなどの分野で効率的で収益性が高く、また継続性のある半導体やハイテクに関するグローバルなエコシステムを確立するためにリーダーたちが集う組織です。 これは、コラボレーションのためのユニークで中立的なプラットフォームを提供する業界団体であり、グローバルなエグゼクティブたちは GSA で同業者、パートナー、および顧客と会合し、業界の成長を加速し、投資と知的資本の収益を最大化するための手法を協議しています。GSAのメンバー企業の総売上高は、5000億以上の半導体業界全体の売上高の75%を占めており、今後も増え続ける予定です。詳細については、 gsaglobal.org をご覧ください。
「Expand our planet. Expand our future. ~人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界へ~」をビジョンに掲げ、月面資源開発に取り組んでいる宇宙スタートアップ企業。日本、ルクセンブルク、アメリカの3拠点で活動し、現在約300名のスタッフが在籍。2010年に設立し、Google Lunar XPRIZEレースの最終選考に残った5チームのうちの1チームである「HAKUTO」を運営した。月への高頻度かつ低コストの輸送サービスを提供することを目的とした小型のランダー(月着陸船)と、月探査用のローバー(月面探査車)を開発。民間企業が月でビジネスを行うためのゲートウェイとなることを目指し、月市場への参入をサポートするための月データビジネスコンセプトの立ち上げも行う。2022年12月11日には SpaceXのFalcon 9を使用し、同社初となるミッション1のランダーの打ち上げを完了。続くミッション2は2025年1月15日に打上げを完了し、ミッション3は2026年 、ミッション4(旧ミッション6)は2027年に 打ち上げを行う予定。
ミッション1の目的は、ランダーの設計および技術の検証と、月面輸送サービスと月面データサービスの提供という事業モデルの検証および強化であり、ミッション1マイルストーンの10段階の内Success8まで成功を収めることができ、Success9中においても、着陸シーケンス中のデータも含め月面着陸ミッションを実現する上での貴重なデータやノウハウなどを獲得することに成功。ミッション1で得られたデータやノウハウは、後続するミッション2へフィードバックされる予定。更にミッション3では、より精度を高めた月面輸送サービスの提供によってNASAが行う「アルテミス計画」にも貢献する計画。
NEPPプログラムは、NASAの宇宙飛行ミッションおよびハードウェアの文脈において、電気・電子・電気機械(EEE)部品の性能、適用、故障モード、試験方法、信頼性、およびサプライチェーンの品質に関する技術的知識と推奨事項を生成します。この情報は、nepp.nasa.gov.に掲載されたリンク、出版物、ウェブページを通じて、NASAおよび高信頼性を求める航空宇宙コミュニティに提供されます。
(EdgeCortix SAKURA-I 機械学習、PCIe加速器SEE重粒子線テストレポート)
ntrs.nasa.gov/citations/20240015800
(EdgeCortix SAKURA-I 機械学習、PCIeアクセラレータ SEE プロトンテスト)
ntrs.nasa.gov/citations/20240006221
SAKURA-II M.2モジュール&PCIeカード
EdgeCortix SAKURA-IIは、ソフトウェア開発やAIモデル推論タスクのホストシステムに容易に統合できます。
M.2モジュールまたはPCIeカードを注文し、ぜひ試してみてください!